2009年07月26日
ヒラメも海の魚
今日は海釣り。
もうすっかりハマッてしまった、ヒラメ釣り。
結果から言ってしまうと、ヒラメ2尾(26センチ、28センチ)と、なぜか定番になってしまっているクロソイ5尾。

ただ今日は、「海釣り」の奥底を少~しだけ見たような気がしました。
場所は前回と全く同じ。
最初の堤防では、2バイトのみでヒットには至らず。
でも、ロングキャストで離れテトラ帯を狙うとクロソイがヒット。

こんな遠いテトラ帯目掛けてロングキャスト。
テトラを沖側、岸側、手前、中と打っていく。

で、クロソイ入れ食い
キャストの正確さはバス釣りやってたおかげ?
まだまだ釣れそうだけど、あくまでも本命はヒラメなので移動
サーフに隣接する堤防。
多少波っ気があり、沖側は少々荒れ模様。
でも、2~3日穏やかなら当日は荒れてても釣れると何かで読んだ記憶があるので気にせず開始。
内側を一通り探るも反応なし。
外側に出て一投目、いきなりバイト。
多少聞いてからアワセたつもりだったが、すっぽ抜け。
投げては移動を繰り返すも反応なし。
ワームの色を変えて堤防の端からキャスト。
底ベタベタ気味で引いてくるとゴツンっとバイト。
さっきよりも間を取ってからアワセ。
今度は乗った。26センチ。

なんか食い込み方が違うような気がして、さっき探った場所も全部投げなおす。
すると、もう1尾。28センチ。
今日は、「黒+ラメ」、「ピンク+ラメ」、「青+ラメ」、「クリアーレッド系」といろいろ試したけど、最後に使った色はやっぱり違う。
その色は、2尾目のヒラメが吐き出したベイトに合わせた(らしい)カラー。
やっぱり、マッチザベイトは重要という事?
ちなみに、「青+ラメ」はカスリもしなかったです(イワシは食っちゃいないという事だろうか)。
う~ん、少しヒントが見えた気がするけど、やっかいな問題にも直面しちゃったなぁ。
時間:AM4:30~AM9:00
天気:くもり
風:北西1メートル(予報)
波:1メートル(予報)
気温:26度
ロッド:ハンタウェイ(HT-862ML)
リール:カルディアKIX 2506
ライン:PE 1号(リーダー:フロロ10lb)

ダイワ(Daiwa) ストームシャッド
前回使ったグラスミノーはフグの猛攻に遭って無残な姿に…。でもこのワームなら食いちぎられる事は無い!ちょっと割高感はありますが、壊される事は無いのでやっぱりオトクかも!

エコギア(ECOGER) グラスミノー L
使いやすさ、お得さNo1。ただ、フグの猛攻を食らうと…、哀れな姿に…。ロックフィッシュにも、フラットフィッシュにもOKです。
もうすっかりハマッてしまった、ヒラメ釣り。
結果から言ってしまうと、ヒラメ2尾(26センチ、28センチ)と、なぜか定番になってしまっているクロソイ5尾。

ただ今日は、「海釣り」の奥底を少~しだけ見たような気がしました。
場所は前回と全く同じ。
最初の堤防では、2バイトのみでヒットには至らず。
でも、ロングキャストで離れテトラ帯を狙うとクロソイがヒット。

こんな遠いテトラ帯目掛けてロングキャスト。
テトラを沖側、岸側、手前、中と打っていく。

で、クロソイ入れ食い

キャストの正確さはバス釣りやってたおかげ?
まだまだ釣れそうだけど、あくまでも本命はヒラメなので移動

サーフに隣接する堤防。
多少波っ気があり、沖側は少々荒れ模様。
でも、2~3日穏やかなら当日は荒れてても釣れると何かで読んだ記憶があるので気にせず開始。
内側を一通り探るも反応なし。
外側に出て一投目、いきなりバイト。
多少聞いてからアワセたつもりだったが、すっぽ抜け。
投げては移動を繰り返すも反応なし。
ワームの色を変えて堤防の端からキャスト。
底ベタベタ気味で引いてくるとゴツンっとバイト。
さっきよりも間を取ってからアワセ。
今度は乗った。26センチ。

なんか食い込み方が違うような気がして、さっき探った場所も全部投げなおす。
すると、もう1尾。28センチ。
今日は、「黒+ラメ」、「ピンク+ラメ」、「青+ラメ」、「クリアーレッド系」といろいろ試したけど、最後に使った色はやっぱり違う。
その色は、2尾目のヒラメが吐き出したベイトに合わせた(らしい)カラー。
やっぱり、マッチザベイトは重要という事?
ちなみに、「青+ラメ」はカスリもしなかったです(イワシは食っちゃいないという事だろうか)。
う~ん、少しヒントが見えた気がするけど、やっかいな問題にも直面しちゃったなぁ。
時間:AM4:30~AM9:00
天気:くもり
風:北西1メートル(予報)
波:1メートル(予報)
気温:26度
ロッド:ハンタウェイ(HT-862ML)
リール:カルディアKIX 2506
ライン:PE 1号(リーダー:フロロ10lb)

ダイワ(Daiwa) ストームシャッド
前回使ったグラスミノーはフグの猛攻に遭って無残な姿に…。でもこのワームなら食いちぎられる事は無い!ちょっと割高感はありますが、壊される事は無いのでやっぱりオトクかも!

エコギア(ECOGER) グラスミノー L
使いやすさ、お得さNo1。ただ、フグの猛攻を食らうと…、哀れな姿に…。ロックフィッシュにも、フラットフィッシュにもOKです。